てらだ鍼灸院新型コロナウィルス
感染予防ガイドライン
1. 施術者は毎日施術前に体温を測定し、発熱している場合や感冒症状(咳、鼻水など)がみられる場合は施術しない。
2. 施術室および待合室に多くの患者様が同一時間帯に滞在することのないよう予約などで患者様が分散するよう配慮する。また、有事の際にクラスター対策に協力できるよう患者様の連絡先や施術日時を正確に記録しておく。
3. 施術室および待合室では、自然換気(30分に1回、2方向の窓やドアを開ける) または機械換気(換気扇を作動させるなど)を行い、密閉空間とならないよう留意する.
4. 患者様に対して施術前に感冒症状の有無を確認する。感冒症状がみられる場合は施術をおこなわない。
5. 新型コロナウイルス感染症では無症状患者が存在することを考慮し、問診も含めた施術に際しては、施術者・患者様の双方がマスクを着用する。この際のマスクは、サージカルマスクまたは不織布マスクを強く推奨する.
6. 施術者・患者様の双方が、施術の前後に必ず手指衛生(手洗いまたは手指消毒)を実施する。
7. 患者様が触れたと思われる環境表面(ドアノブ、手すり、トイレなど)の清拭消毒を行い、その頻度は少なくとも1日1回以上とする。また、患者様に使用(接触) した枕、胸当て、施術ベッド、物療機器については、施術毎に清拭消毒または洗浄を行う.
8. 初診患者様に対しては基礎疾患の有無、渡航歴を確認する。なお、継続患者様であっても心疾患、呼吸器疾患、糖尿病を有している場合は施術の必要性を十分検討し、必要な場合は医師(かかりつけ医)と連携を図りつつ実施する。
9. 施術者は、ワクチンに対するアレルギーを有する場合などを除き、感染予防のためにCOVID-19ワクチンを接種する.
10. 患者様に使用したタオルやリネン類は、患者毎に交換・洗濯を行う.
以上
みなさま、初めまして!
てらだ鍼灸院、院長の寺田拓未と申します。
私は、この東谷地区で生まれ育ち、東谷小学校・東谷中学校・北陵高校に通い青春時代を過ごしました。
私は、この地元が大好きです。この生まれ育った地元で鍼灸院を開院し、地域の皆様により健康で元気になっていただくことが私の夢です。
そこで、2015年9月より、能勢電鉄線山下駅前にて鍼灸・整体・ボディケアによる山下初の肩こり・腰痛専門の鍼灸院を開院いたしました。
これまで、梅田・豊中・神戸にて約15年修行を重ね、ようやく地元の皆様に技術を還元する準備ができました。
当院独自の技術をぜひお試しください。
私の得意とする疾患は、肩こり・腰痛です。
どこへ行っても治らない肩こり・腰痛でお悩みの方はお気軽にご相談ください!
7時〜22時まで、山下で最も長い時間みなさまをお待ちいたしております。
また、当院は地域で唯一、巻き爪・タコ・魚の目・分厚い角質の施術を行う院でもあります。
巻き爪・タコ・魚の目・分厚い角質でお悩みの方もお気軽にお問い合わせください。
*当院では、できる治療、できない治療をはっきりと患者様にお伝えいたします。
私では治療できない患者様には、適切な医療施設をご紹介する等、ベストな方法を選択いたします。
てらだ鍼灸院
院長 寺田拓未
当院は予約制です。事前にお電話でのご予約をお願いいたします。
(スマートフォンからは下記電話番号をタップしていただければ発信できます)
電話予約受付番号
072-767-6999
ネットでのご予約も可能です。
下の「ネット予約」ボタンをクリック(タップ)していただき、エキテンページよりご予約ください。
*来院時間の12時間前まではネット予約が可能です。それ以降はお電話かLINEでのご予約をお願いいたします。
*ネット予約枠が「満」の場合でも30分のメニューでしたら、ご予約が取れる場合がございます。お気軽にお電話、LINEにてお問い合わせくださいね。
*予約表に◯印が一つしかない場合でも60分メニューの予約が可能です。
LINEからのご予約も可能です。下記「友だち追加」ボタンをクリック(タップ)して「てらだ鍼灸院」を友だち追加してもらえれば、LINEで予約ができます。希望日時をトークから送信してください。診療中はすぐに返信できないことがございますので、お急ぎの方はお電話でお願いいたします。

〜てらだ鍼灸院 5カ条〜
1. 18種類の多彩なメニューにより様々な悩みを持つ患者様のニーズに応える
2. 7時〜22時まで診療を行い、時間的理由により治療を受けられなかった患者様にも対応する
3. 予約制を採用し、待ち時間をなくす
4. 全日本鍼灸学会認定鍼灸師による学術知識に基づいた質の高い治療を受けていただく
5. 毎月「てらだ鍼灸院新聞」を発行し、健康に役立つ情報を発信する